WordPressデータベース容量を減らす方法・WP-Optimize

WordPressを長く使っていると、データベース(MySQL)の不要データが増えていきます。簡単に減らして最適化するため「WP Optimize」というプラグインを使用したところ、なかなか良かったです。
サーバーの容量は多く使えてもデータベースの容量は別で、増えてくるとサイトの表示速度が遅くなったりすることも。WordPressの動作にはデータベースが必須なので試しにプラグインを使ってみました。
WP-Optimizeの使用方法
WordPress管理画面の「プラグイン」→「新規追加」から「WP Optimize」と入力して該当するプラグインをインストールして「有効化」しておきます。

「WP Optimize」がインストールできたら、「データベーステーブルの最適化」から「最適化を実行する」ボタンを押して終わるのを待てば完了です。

最適化が失敗することもあるかも知れないので、ご丁寧に注意表示されている「UpdraftPlus」プラグインなどで先にバックアップを取っておいたほうが何かあった時に戻しやすいです。
今回テストしたWebサイトでは、サーバーのデータベース容量が「119MB」だったのが「99.9MB」まで減らすことができました。投稿リビジョンをクリーンや、ゴミ箱内の投稿をクリーンアップも押してみましたが、こちらは容量に変化がありませんでした。
サイトの状況に合わせて最適化をすると良いと思います。
[公開日] 2025年3月3日 / カテゴリー:WordPress
同じカテゴリーの記事
- 
WordPressのプラグインを多用するリスクと対策
先日、WordPressで作ったサイトのバックアップと、ヘッダー画像を差し替えたいとのご相談があったのですが、 サイトを [続きを読む]
 - 
WordPressサイトの定期バックアップが簡単に取れる!さくらのレンタルサーバー「Snapup」
WordPressの定期的なバックアップを取るにはUpdraftPlusなどのプラグインを使用する方法もありますが、さく [続きを読む]
 - 
WordPressのどのphpファイルを読み込んでいるか確認できるプラグイン【What The File】
WEBサイトをカスタマイズしていると、このファイルはどこのphpファイル??? という疑問が出ることは、特に他人様が作っ [続きを読む]
 - 
WordPressの【現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません】の復旧方法
WordPressサイトのシステムやプラグインを更新中に、うっかり管理画面の他のページを触ってしまうと、 このようなエラ [続きを読む]
 
最新の投稿
2025年10月21日
2025年10月14日
2025年09月25日
2025年08月18日
カテゴリー
アーカイブ
 








