WordPressデータベース容量を減らす方法・WP-Optimize

WordPressを長く使っていると、データベース(MySQL)の不要データが増えていきます。簡単に減らして最適化するため「WP Optimize」というプラグインを使用したところ、なかなか良かったです。
サーバーの容量は多く使えてもデータベースの容量は別で、増えてくるとサイトの表示速度が遅くなったりすることも。WordPressの動作にはデータベースが必須なので試しにプラグインを使ってみました。
WP-Optimizeの使用方法
WordPress管理画面の「プラグイン」→「新規追加」から「WP Optimize」と入力して該当するプラグインをインストールして「有効化」しておきます。

「WP Optimize」がインストールできたら、「データベーステーブルの最適化」から「最適化を実行する」ボタンを押して終わるのを待てば完了です。

最適化が失敗することもあるかも知れないので、ご丁寧に注意表示されている「UpdraftPlus」プラグインなどで先にバックアップを取っておいたほうが何かあった時に戻しやすいです。
今回テストしたWebサイトでは、サーバーのデータベース容量が「119MB」だったのが「99.9MB」まで減らすことができました。投稿リビジョンをクリーンや、ゴミ箱内の投稿をクリーンアップも押してみましたが、こちらは容量に変化がありませんでした。
サイトの状況に合わせて最適化をすると良いと思います。
[公開日] 2025年3月3日 / カテゴリー:WordPress
同じカテゴリーの記事
-
レンタルサーバーの借り方(ロリポップ!)
サーバーとはホームぺージのデータを置いておく「場所」のことです。 レンタルサーバーを借りることで、自分で作ったホームペー [続きを読む]
-
独自ドメインの取り方(ムームードメイン)
WordPressを仕事として本格的に使うには、ドメインとサーバーを借りる必要があります。 ドメインとは、自分のホームペ [続きを読む]
-
WP-Membersでログインしている時のみカスタムフィールドの内容を表示する方法
WordPressで会員サイトを作るときに入れたWP-Membersプラグインはシンプルで使いやすいプラグインなのですが [続きを読む]
-
Lazy Blocksプラグインの使い方・WordPressカスタムブロックの作り方
WordPressのブロックエディターで、独自のカスタムブロックを作れるプラグイン、Lazy Blocksを使ってみたの [続きを読む]
最新の投稿
2025年08月18日
2025年08月12日
2025年07月28日
2025年07月03日
カテゴリー
アーカイブ


