独自ドメインの取り方(ムームードメイン)
WordPressを仕事として本格的に使うには、ドメインとサーバーを借りる必要があります。
ドメインとは、自分のホームページの「住所」で、サーバーはデータを置いておく「場所」です。
初めて取得されるかたは、ムームードメインとロリポップ!サーバーの組み合わせが簡単です。
1.ムームードメインに申し込む
「ムームードメイン」のホームページを開きます。
(1)自分のお店の名前にしたいドメイン名を入力します。
(2)入力できたら、「検索」を押します。
「○」マルが選べるものが申し込めます。
.com、.net、.info、.biz、.jpなど好きな末尾を選びます。メジャーなのは.com、.netなどです。それぞれ値段が異なります。
ドメインは早いもの勝ちなので、取得できるものを選びましょう。
「新規登録」ボタンを押します。
「ムームーID」と「パスワード」を入力します。自分が覚えやすいもので良いです。
※必ずメモを取って、忘れないようにしましょう。
「内容確認」ボタンを押して、次の画面で「ユーザー登録」します。
ドメイン設定のネームサーバーは「ムームーDNS」のままにして、他は触らずに次へ進みます。
お支払い方法は好きなものを選択しましょう。
「任意」の部分は入力しなくても良いです。
次の画面の「連携サービス」のところは気にせず、先に進みます。
利用規約にチェックして、申し込みが完了したら、メールが届きます。
お支払いがまだの場合は、支払いを済ませます。ドメインは年単位でのお支払いです。
しばらくすると、「【ムームードメイン】新規契約のご請求案内」のメールが届きます。
銀行振込の場合はここで内容を確認して振込みます。それぞれお支払いに沿って手続きを完了しましょう。
以上で独自ドメインの申し込みは完了です。
[公開日] 2017年6月20日 / [最終更新日] 2018年4月13日 カテゴリー:WordPress講座
同じカテゴリーの記事
- WordPressグーテンベルク(Gutenberg)のカラム落ちを調整
グーテンベルクを使い始めてページ作成が早くなりとても便利なのですが、 「カラム」ボックスで2カラムのブロックを作り、画像とテキストを並べるとPC表示とスマホ表示の間くらいで表示が崩れてしまいます。 私だけかも知れませんが… [続きを読む]
- WordPressはテーマカスタマイズかオリジナルテーマ制作かの判断基準
WordPressがグーテンベルクのブロックエディターというものになってから、ホームページの制作は誰でも簡単に作れるようになってきましたが、テーマをグーテンベルクに対応させるのはどんどん複雑になっています。 何が面倒かと… [続きを読む]
- WordPressのどのphpファイルを読み込んでいるか確認できるプラグイン【What The File】
WEBサイトをカスタマイズしていると、このファイルはどこのphpファイル??? という疑問が出ることは、特に他人様が作ったサイトをカスタマイズする時に出てくると思いますが、現在表示しているページがどのphpファイルかを教… [続きを読む]
- 初心者おすすめ!ドメイン・レンタルサーバー選び【WEBデザイナー厳選】
独自でホームページを作るのに必要になるのが、ドメインとレンタルサーバーです。 たくさんの会社がありますが、なるべく利用者の多いものを選んでおくと、何かあったときにネットですぐ調べたり、周りに聞けるのでおすすめです。 今回… [続きを読む]
最新の投稿
2022年06月23日
2022年06月02日
2022年05月16日
2022年05月10日
2022年04月18日
カテゴリー
アーカイブ

このサイトはさくらのレンタルサーバを使用しています。
