WordPressバックアップのサポート相談を行いました
WordPressで作ったホームぺージでデータをバックアップの際、エラーが出てうまくいかないとのことで、サポート相談を行いました。
バックアッププラグインのUpdraftPlusを使用していますが、拝見したところバックアップを取り直したらうまく復元ができました。
事前にお話を伺った時は、プラグイン入れ直さないといけないかなと思っていたので、それだけで直って良かったです。
無料で使える更新システムのWordPressですが、不具合が出ると全て自己責任なので
「ある日突然画面が真っ白に・・・」とか、
「いきなりプラグインが英語表示に!!」など、
何かしら不具合が出るものだと思っていれば気が楽です。
まとめ
有料のシステムはお金を払っていればそういうデメリットを考えなくても良いので、どちらが良いかは使う人、使う用途次第ですね。
たくさんブログを書いて更新する、プラグインで簡単に機能を付け足したい、オリジナルにカスタマイズしたいという場合は向いているシステムだと思います。
[公開日] 2018年6月12日 / [最終更新日] 2022年7月5日 / カテゴリー:サポートレッスン
同じカテゴリーの記事
-
ホームページお悩み相談サポートはじめました
ホームページ制作途中でつまずいていたり、悩んでいる人のために相談サポート窓口を作りました。 主にWordPressのサポ [続きを読む]
-
有限会社大市米穀酒販店のIT相談に行ってきました
西宮商工会議所からのご依頼で、門戸厄神駅から徒歩すぐにある「有限会社大市米穀酒販店」のホームページの相談に行ってきました [続きを読む]
-
ホームページ相談でSNSのタイムラインを埋め込みました
WordPressサイトにFacebookのタイムラインを埋め込みたいとのご相談がありましたので、サポートを行いました。 [続きを読む]
-
WordPressメニューデザイン調整のサポートを行いました
今回のご相談は、WordPressで作ったホームページのメニューデザインが1列で表示されているものが2列になって、デザイ [続きを読む]
最新の投稿
2025年08月18日
2025年08月12日
2025年07月28日
2025年07月03日
カテゴリー
アーカイブ


