Adobe Character AnimatorでVTuber!頭だけパペットの作り方

アバターを作ろう

Adobe Character Animatorを使って、自分が作ったパペットと呼ばれるキャラクターを身振り手振りに合わせてVTuberのようにアニメーションさせる方法をご紹介します。
今回はAdobe Illustratorを使って、一番簡単な頭だけのパペットを作ります。

動画でも解説しています

まずは、Illustratorで顔のパーツを作る

手足は必要がないので、レイヤー分けの指定に合わせて頭と表情のパーツを細かく作っていきます。

イラストレーターでキャラを作る

必要なレイヤー構成。
一番上の「spacecamp」は好きな名前に変えられます。
その中の「+Head」レイヤー内に「Mouth」(口)や「Right Eye」(右目)などそれぞれの表情のパーツを作ってレイヤーの中に入れます。以下のレイヤーファイル名の通りにパーツを作ればとりあえず動くようになります。

手足の必要なキャラクターであればもっとたくさんのレイヤーがいるのですが、いきなり複雑なものを作ろうとすると挫折するので、単純な身体でハードルの低いところから始めるのが良いです。

作るのが面倒くさいのですが、この通りの名称で作らないとパペットが動かないのです。

レイヤーの階層

「Mouth」の中の「Neutral」や「Surprised」などは口の動きの名称です。
どういう口の形を作れば良いのかは、Adobeの公式サイトに詳しく載っています。

各パーツを分けて表示を確認しながら順番に作ります。

レイヤー分けをする

「Right Eye」(右目)「Left Eye」(左目)レイヤーの中に「Right Blink」(右まゆげ)「Left Blink」(左まゆげ)を作ります。まゆ毛のないキャラクターなので、空のレイヤーファイルを作って名前をつけるだけで良いです。

レイヤー分けが完了したら、aiファイル形式でそのまま保存します。

まゆげのレイヤー分け

Adobe Character Animatorでパペットを読み込む

aiファイルをAdobe Character Animatorで読み込んでパペットをタイムラインに表示させれば完了です。

キャラクターを取り込む

録画ボタンを押して、動いたり喋ったりして音声入りの動画を作ります。完了したらMP4形式で書き出せばYouTubeなどでも読み込んで使えます。

録画する

[公開日] 2023年5月17日 / [最終更新日] 2023年11月22日 / カテゴリー:WEBデザイン,イラスト


トップ

この記事を書いた人
ポポデザイン

ポポデザイン
西宮市在住のWEBデザイナー・グラフィックデザイナー・マーケター。 ホームページの制作からディレクション、イラスト、SEOなど制作からユーザーのサポートまで幅広く、初心者のかたも分かりやすい対応を心がけております。(プロフィール)
FacebookXInstagram

同じカテゴリーの記事