WordPressメニューデザイン調整のサポートを行いました
今回のご相談は、WordPressで作ったホームページのメニューデザインが1列で表示されているものが2列になって、デザインが崩れていたのでサポートを行いました。
原因はテキストの長さがメニューの横幅を超えて追加されていたことでした。
名前を短くすることで1列におさまりました。
メニューの目安
大体メインメニューの数は6〜7個くらいまでの表示が限度なので、それ以上追加したい、あるいはテキストを短くすると困るという場合は「サブメニュー」を作って、メインのメニューをクリックするとサブメニューが表示されるようにすると、おさまりが良くなります。
原因が分かってみればすんなり解決することも多いのですが、悩んでいるとなかなか進まなかったりします。
お一人でデザインの調整に奮闘されていたそうなので、お役に立てて何よりでした。
[公開日] 2018年7月4日 / [最終更新日] 2018年7月4日 カテゴリー:サポートレッスン
同じカテゴリーの記事
- ITサポート相談を行いました【西宮商工会議所編】
西宮商工会議所の新垣さまより、効果的なランディングページの作成方法についてアドバイスのご依頼がありましたので、専門家派遣として相談に伺いました。 今回のご相談者はリラクゼーションサロンを経営されている方でした。 ペライチ… [続きを読む]
- WordPressのプラグインを多用するリスクと対策
先日、WordPressで作ったサイトのバックアップと、ヘッダー画像を差し替えたいとのご相談があったのですが、 サイトを拝見したところ、レイアウトを含めていたるところに30個以上の大量のプラグインが使用されており、更新も… [続きを読む]
- 【WEBデザイナー様】ホームページのお悩み相談サポートを行いました
サポートの内容 先週はWEBデザイナー様から、2時間のサポートレッスン。 ペラモノ1枚のホームページレイアウト修正のご相談でした。 Bootstrapというホームページのテンプレートを使用されていましたが、あらかじめデザ… [続きを読む]
- 出張・ホームページお悩み相談サポートしてきました [ 深江編 ]
神戸三宮にほど近い、阪神深江駅から徒歩1分のレンタルスペース 「ゲンズハウス」へ伺い、ホームページお悩み相談サポートをしてきました。 今回は賃貸業を営まれている松井ご夫妻からのホームページリニューアルのご相談でした。 サ… [続きを読む]
最新の投稿
2022年06月23日
2022年06月02日
2022年05月16日
2022年05月10日
2022年04月18日
カテゴリー
アーカイブ

このサイトはさくらのレンタルサーバを使用しています。
