ホームページ相談でSNSのタイムラインを埋め込みました
WordPressサイトにFacebookのタイムラインを埋め込みたいとのご相談がありましたので、サポートを行いました。
ページプラグインを使用
今回は「ページプラグイン」という公式プラグインでFacebookページのタイムラインを出力してくれるサービスを使用し、ホームページに貼り付けました。
あとはWordPressプラグインでのスマホ対応のやり方や、テーマの変更方法を説明しました。
いろいろご自身で調べて試されていましたが、なかなか難しくうまくいかなかったそうです。
ページプラグイン自体の操作は難しくないですが、よく聞かれる質問では
「コードをどこに貼り付ければ良いか分からない」や
「希望するサイズにならない」などでつまずくことが多いです。
WordPressでの注意点
ご自分のFacebookページのアドレスや、好きな幅や高さを入力後、
「コードの取得」でタグの埋め込みは「IFrame」と「JavaScript SDK」がありますが、
WordPressサイトでは「IFrame」ではエラーが出たので「JavaScript SDK」で埋め込みました。
Step1と2のコードを2つともWordPressのウィジェットにでも貼り付ければOKです。
[公開日] 2018年9月5日 / カテゴリー:サポートレッスン
同じカテゴリーの記事
-
WordPressサイト閉鎖のサポートを行いました
WordPressで運営しているブログを辞めたいと相談がありましたので、相談サポートを行いました。 せっかく独学で運営さ [続きを読む]
-
WordPressテーマカスタマイズのSkypeサポートをしました
WordPressで運営されているサイトデザインをカスタマイズしたいとご相談がありましたので、オンラインサポートを行いま [続きを読む]
-
WordPress管理画面の使い方サポートを行いました
ホームページで表示されないページがあると相談がありましたので、サポートを行いました。 今回のサポート サイトのページが表 [続きを読む]
-
Jimdoサイトレイアウト調整のメールサポートを行いました
Jimdoで作ったホームページにリニューアルしたら、アクセスが無いとのご相談がありましたので、メールでのサポートを行いま [続きを読む]
最新の投稿
2023年09月20日
2023年09月20日
2023年08月16日
2023年08月07日
2023年08月03日
カテゴリー
アーカイブ


