ホームページ相談でSNSのタイムラインを埋め込みました
WordPressサイトにFacebookのタイムラインを埋め込みたいとのご相談がありましたので、サポートを行いました。
ページプラグインを使用
今回は「ページプラグイン」という公式プラグインでFacebookページのタイムラインを出力してくれるサービスを使用し、ホームページに貼り付けました。
あとはWordPressプラグインでのスマホ対応のやり方や、テーマの変更方法を説明しました。
いろいろご自身で調べて試されていましたが、なかなか難しくうまくいかなかったそうです。
ページプラグイン自体の操作は難しくないですが、よく聞かれる質問では
「コードをどこに貼り付ければ良いか分からない」や
「希望するサイズにならない」などでつまずくことが多いです。
WordPressでの注意点
ご自分のFacebookページのアドレスや、好きな幅や高さを入力後、
「コードの取得」でタグの埋め込みは「IFrame」と「JavaScript SDK」がありますが、
WordPressサイトでは「IFrame」ではエラーが出たので「JavaScript SDK」で埋め込みました。
Step1と2のコードを2つともWordPressのウィジェットにでも貼り付ければOKです。
[公開日] 2018年9月5日 / カテゴリー:サポートレッスン
同じカテゴリーの記事
-
WordPressバックアップのサポート相談を行いました
WordPressで作ったホームぺージでデータをバックアップの際、エラーが出てうまくいかないとのことで、サ [続きを読む]
-
WordPress管理画面の使い方サポートを行いました
ホームページで表示されないページがあると相談がありましたので、サポートを行いました。 今回のサポート サイトのページが表 [続きを読む]
-
ホームページお悩み相談サポートはじめました
ホームページ制作途中でつまずいていたり、悩んでいる人のために相談サポート窓口を作りました。 主にWordPressのサポ [続きを読む]
-
【株式会社 光陽様】ホームページ制作のサポートを行いました
西宮の阪神甲子園駅から徒歩4分のレトロな集合住宅「甲和館(こうわかん)」と「光楓館(こうふうかん)」へ伺いました。 先日 [続きを読む]
最新の投稿
2022年08月10日
2022年08月08日
2022年08月01日
2022年07月27日
2022年07月22日
カテゴリー
アーカイブ

