無料で使えるPHPメールフォーム「MailForm01」の使い方

ホームページを作るときに必要になるのがお問い合わせのメールフォームですが、HTMLで手打ちで作る場合だとWordPressなどのようにメールフォームのプラグインがなかったりします。
今回は無料から使える確認画面付きメールフォームの「MailForm01」の使い方をお伝えします。
HTMLサイトを作るときは、いつもお世話になっております。
まずはメールフォームをダウンロード
PHP工房さんの公式サイトから、メールフォームをダウンロードします。

特に理由がなければ「UTF-8版」をダウンロードします。

ZIPファイル「MailForm01_utf8」を解凍したら、中身が2つあるのを確認します。
「contact.html」がメールフォームのページになるファイルで、
「mail.php」がフォームを動作させるファイルになります。

このメールフォームの良いところは、動作させるファイルが1つにまとまっているので編集が簡単にできます。
メールの送信先を変更する
「mail.php」をテキストエディタで開いて、メールの送信先とホームページのアドレスを変更します。
とりあえずここを変更するだけで、フォームが動かせます。

自動返信メールも送信したい場合は、値を1に変更します。
本文や件名も書き換えられます。
必要に応じて、署名も追加できます。

お問い合わせフォームを編集
「contact.html」をテキストエディタで開きます。
このまま使用することは少ないと思うので、必要に合わせてフォームの内容を書き加えます。
form〜formのタグを抜粋して、ご自身のサイトのページの埋め込むこともできます。

実際のメールフォームの内容

編集が完了したら、FTPソフトで「contact.html」と「mail.php」のファイルをサーバーにアップロードします。
「contact.html」へアクセスして、フォームを入力してメールがちゃんと届けば完了です。
[公開日] 2019年11月5日 / カテゴリー:WEBデザイン
同じカテゴリーの記事
-
BootstrapStudioの使い方の感想を書いてみました
ドラッグアンドドロップでちょっとしたペラモノのサイトができる、BootstrapStudioが便利なのでレビューしてみま [続きを読む]
-
イラストにおすすめスキャナー・CanoScan LiDE 400レビュー
アナログで描いたイラストの線画をきれいにスキャンするためのスキャナーを探していたところ、手頃な薄型のフラットベットスキャ [続きを読む]
-
エックスサーバーで常時SSL化「http→https」301リダイレクト転送設定をする方法
エックスサーバーで無料SSL(https)を取得したものの、httpのアドレスでアクセスしても表示されてしまう場合に手動 [続きを読む]
-
ホームページ文章の書き方・見せ方のコツ
たくさんの文章を一生懸命書いているのになぜか読んでもらえない、ページからすぐに離脱される、などでお悩みのかたへ。ちょっと [続きを読む]
最新の投稿
2025年01月23日
2025年01月21日
2024年12月27日
2024年12月26日
2024年12月23日
カテゴリー
アーカイブ


