Jimdoの特定ページをWordPressへリダイレクトする方法-Javascript

Jimdo(ジンドゥー)で作っていたサイトの「特定ページのみ」を、WordPressサイトのページへリダイレクトする方法をしました。実際の制作案件で使用した方法です。
今回やりたいこととしては、Jimdoの特定ページを表示したら、WordPressサイトの別ページに自動転送表示されることです。
Jimdoは初心者も簡単にホームページが作れるサービスですが、他サイトにリダイレクトさせようと思った時に、htaccessのファイルなどをアップするスペースがないので、301リダイレクトが使えないからどうしようかとあれこれ試行錯誤してみたところ。
ヘッダーにJavascriptを追記することで出来たので、参考までに書いておきます。
リダイレクトの手順
まずはJimdo管理画面の「基本設定」→「ヘッダー編集」をクリック。

次に「各ページ」からリダイレクトしたいページを選択し、下記のタグを入力します。https://〜はそれぞれリンク先のアドレスに書き換えてください。
入力したあとは、かならず「保存完了」ボタンを押すのを忘れずに。

3に追記するタグ
- <script type="text/javascript">
- //<![CDATA[
- <!--
- setTimeout("link()", 0);
- function link(){
- location.href='https://●●(リンク先のURLを入力)';
- }
- -->
- //]]>
- </script>
Jimdoのページにアクセスして、無事にリンク先が変わったら完了です。
まとめ
Javascriptで強制的にリンクさせているのでSEO的にあまり良くない方法かもですが、他にリダイレクトする方法がないので、とりあえずの対処療法という感じです。
気になる場合は、Jimdoのページに「こちらのページに引っ越しました」等書いておいて、WordPressサイトのページのリンクを貼っておくほうが作業手順も簡単かも知れません。
[公開日] 2020年11月2日 / [最終更新日] 2023年3月31日 / カテゴリー:Jimdo
同じカテゴリーの記事
-
Jimdoの文字フォントを簡単に変更する方法【Windows限定】
Jimdoでホームページのリニューアルをしていたら、お客さんからフォントを「和風テイスト」にしたいとのご希望がありました [続きを読む]
-
JimdoとWordPressの違いを比較!SEOに強いのはどっち?
ホームページ制作サービスのJimdo(ジンドゥー)とWordPress(ワードプレス)どちらがSEOに強いのかを検証して [続きを読む]
-
Jimdoの文字フォントにGoogleフォントを追加する方法
Jimdoの日本語フォントをもっと自由に変えたい場合は、商用利用も無料なGoogleフォントを読み込むのが早道です。 コ [続きを読む]
-
Jimdoで作ったページのバックアップを取る方法
簡単に誰でもホームページが作れるJimdoですが、データのバックアップは標準で付いてないので、自分で行う手順を説明します [続きを読む]
最新の投稿
2023年11月22日
2023年11月17日
2023年11月06日
2023年10月03日
2023年09月20日
カテゴリー
アーカイブ


