Jimdoの文字フォントを簡単に変更する方法【Windows限定】

Jimdoでホームページのリニューアルをしていたら、お客さんからフォントを「和風テイスト」にしたいとのご希望がありました。
JimdoProは日本語のフォント数がまだまだ少ないので、Googleフォントでも読み込もうかと思っていたところ。
「Wordで打ったテキストをJimdoにコピペしたら、フォントがそのまま表示されますよ」と面白いご意見をいただきました。
面白そうなので、さっそく確認
GoogleChromeブラウザの「その他のツール」→「デベロッパーツール」で確認。
変更した部分を各ブラウザで確認してみると、「HG行書体」のスタイルが個別に挿入されるようで、確かにフォントがそのまま反映されています!

実際のフォントの表示

ただこの方法ではフォントがWindows仕様なので、お使いのパソコン環境によってはフォントがインストールされていなかったり、Macやスマホでは残念ながら表示されないのですけれど。
Windows環境メインで閲覧する、ビジネスサイト等なら良さそうです。
HTMLの記述としてもあまりキレイではないのですが、部分的に変更したい時やコードの書き換えがよく分からない初心者の方にはいいかもと、ちょっと目からウロコなお話でした。
[公開日] 2019年5月8日 / [最終更新日] 2019年5月9日 / カテゴリー:Jimdo
同じカテゴリーの記事
-
Jimdoの特定ページをWordPressへリダイレクトする方法-Javascript
Jimdoで作っていたサイトの「特定ページのみ」を、WordPressサイトのページへリダイレクトする方法を試してみまし [続きを読む]
-
Jimdoの文字フォントにGoogleフォントを追加する方法
Jimdoの日本語フォントをもっと自由に変えたい場合は、商用利用も無料なGoogleフォントを読み込むのが早道です。 コ [続きを読む]
-
Jimdoで作ったページのバックアップを取る方法
簡単に誰でもホームページが作れるJimdoですが、データのバックアップは標準で付いてないので、自分で行う手順を説明します [続きを読む]
-
JimdoとWordPressの違いを比較!SEOに強いのはどっち?
ホームページ制作サービスのJimdo(ジンドゥー)とWordPress(ワードプレス)どちらがSEOに強いのかを検証して [続きを読む]
最新の投稿
2023年01月13日
2022年12月26日
2022年12月23日
2022年11月29日
2022年11月15日
カテゴリー
アーカイブ

