Macで外付けハードディスクWD Elementsを使う前は初期化がオススメ

いつものようにMacのTimeMachine機能でバックアップを取っていたら、ある日いきなりハードディスクが認識しなくなってそのままご臨終に・・・。
ハードディスクは消耗品とはいえ、急に壊れると仕事上困るので新しいものに買い換えることにしました。
今回購入したのはWestern Digital(ウエスタンデジタル)社のポータブル外付けハードディスク、WD Elements。
小さくて持ち運びもしやすそうで手頃だったので選んでみましたが、パッケージに「Macは再フォーマットが必要」との記載が。
![]() | WD ポータブルHDD 1TB USB3.0 ブラック WD Elements Portable 外付けハードディスク / 2年保証 WDBUZG0010BBK-WESN 新品価格 |

試しにケーブルで繋いでみると、一応ちゃんと認識されてはいます。

そのまま使えそうですが、途中で不具合が出たらいけないので、初期化します。
ハードディスク初期化の手順
「アプリケーション」フォルダから「ユーティリティ」→「ディスクユーティリティ」を開きます。

左から初期化するハードディスクのアイコンを選んで、メニューの「消去」ボタンをクリック。
消去するか聞いてくるので使いたい名前をつけて、フォーマットを「Mac OS拡張(ジャーナリング)」を選んで「消去」ボタンを押します。これで完了です。

何事もなくバックアップができて安心しました。回転音はうるさいかなと思っていたら、静かなので良かったです。初期化するのが少し手間ですが、けっこうおすすめでした。
[公開日] 2020年11月17日 / [最終更新日] 2022年8月9日 / カテゴリー:コラム
同じカテゴリーの記事
-
さくらサーバー常時SSLをラピッドSSLからJPRSへ変更しました
そもそもSSLとは? ホームページのアドレスにhttpsの「s」が付いているのが「常時SSL」という暗号化 [続きを読む]
-
目が疲れにくい!E-inkディスプレイPaperlikeProのレビュー
E-inkディスプレイを購入しました ディスプレイが発光しない、目が疲れにくいというウワサのE-inkディスプレイ「Pa [続きを読む]
-
紙のほうが頭に入る理由を考える
パソコン上の資料を見るときですが、じっくり読むときはなるべく印刷して紙にした状態で内容を確認するようにしています。 一見 [続きを読む]
-
A8フェスティバル2018 in大阪に参加してきました
今年から気軽に始めてみたアフィリエイトですが、11月に大阪でイベントがあったので試しに行ってみました。 会場は梅田のグラ [続きを読む]
最新の投稿
2023年09月20日
2023年09月20日
2023年08月16日
2023年08月07日
2023年08月03日
カテゴリー
アーカイブ


