ロリポップ!のサーバーに独自ドメインを設定する
独自ドメインとレンタルサーバーの申し込みができたら、ドメインをサーバーに設定しましょう。
ロリポップの管理画面から独自ドメインを設定
「【ロリポップ!】お申込み完了のお知らせ」のメールの中から、「ユーザー専用ページ」のアドレスをクリック。
(1)メールに記載された「アカウント」を入力
(2)「ドメイン」を選択
(3)申し込みの時に決めたパスワードを入力
「ログイン」をクリック。
ユーザー専用ページから「独自ドメイン」→「独自ドメイン設定」をクリック。
(1)ムームードメインで取得した独自ドメイン名を入力。
(2)「公開 (アップロード) フォルダ」は、自分が分かりやすいフォルダ名を半角英字で付けます。
「独自ドメインをチェックする」をクリック。
「【ムームードメイン】ご契約完了のお知らせ」のメールに記載されている、
(1)ムームーIDを入力。
(2)パスワードを入力。
「ネームサーバー認証」をクリック。
内容を確認して、「設定」をクリック。
以上で、独自ドメインの設定は完了です。お疲れさまでした。
ドメインが反映されるまで1時間ほどかかりますので、しばらくお待ちください。
設定自体は難しくないですが、あのパスワードなんだっけ?と忘れがちなので、まとめてメモをとって一か所に保管しておくと管理が楽です。
[公開日] 2017年6月22日 / [最終更新日] 2017年11月14日 / カテゴリー:WordPress
同じカテゴリーの記事
-
WordPressでfont-weightが効かないWEBフォントを太字にする
CSSでWEB上のフォントを太字にするには、font-weightで指定する方法がありますが、一部のWEBフォントでは対 [続きを読む]
-
WordPressグーテンベルク(Gutenberg)のカラム落ちを調整
グーテンベルクを使い始めてページ作成が早くなりとても便利なのですが、 「カラム」ボックスで2カラムのブロックを作り、画像 [続きを読む]
-
XWRITE子テーマの作り方備忘録
WordPressをカスタマイズする際に使う「子テーマ」ですが、作り方の備忘録を書いておきます。XWRITEテーマ向けに [続きを読む]
-
WordPressサイトの定期バックアップが簡単に取れる!さくらのレンタルサーバー「Snapup」
WordPressの定期的なバックアップを取るにはUpdraftPlusなどのプラグインを使用する方法もありますが、さく [続きを読む]
最新の投稿
2025年08月18日
2025年08月12日
2025年07月28日
2025年07月03日
カテゴリー
アーカイブ


