WordPressをサーバーにインストールする(ロリポップ!)
まずは、ロリポップ!の管理画面にログインします。
(1)サーバー申し込み時の「アカウント」を入力
(2)「ドメイン」を選択
(3)パスワードを入力
「ログイン」をクリック。
ロリポップ!の管理画面の左側、「簡単インストール」にマウスを合わせ、「WordPress」をクリックします。
WordPressの「利用する」をクリック。
必要事項を入力していきます。
(1)インストール先URLは何も入力しないでOK。
(2)WordPerssホームページのタイトルになります。後からでも変えれます。
(3)管理画面ログイン時のユーザー名です。半角英数字で入力。
(4)管理画面ログイン時のパスワードです。なるべく自分が覚えやすいものを入力。
(5)再度パスワードを入力。
「入力内容確認」ボタンを押します。
「承諾する」にチェックを入れて「インストール」を押します。
以上でインストールは完了です。
WordPressの管理画面にログインする
(1)「サイトURL」は、独自ドメインのアドレスです。
(2)インストール完了画面の「管理者ページURL」がWordPressの管理画面になります。ここをクリック。
※ログインするときに必要なURLなので、必ずメモやお気に入り登録しておきましょう。
WordPressのログイン画面が表示されるので、先ほど決めた「ユーザー名」と「パスワード」を入力してログインします。
管理画面が表示されればOKです。
[公開日] 2017年6月27日 / [最終更新日] 2017年6月27日 カテゴリー:WordPress講座
同じカテゴリーの記事
-
TwentyTwentyのWordPressテーマの横幅を変更する・初心者も簡単!
WordPressのデフォルトテーマ、TwentyTwentyテーマはシンプルなデザインで使い勝手が良さそうなのですが、コンテンツの横幅がなぜか580pxと狭いので、CSSを追記して横幅を広くしてみることにしました。 今… [続きを読む]
-
初心者おすすめ!ドメイン・レンタルサーバー選び【WEBデザイナー厳選】
独自でホームページを作るのに必要になるのが、ドメインとレンタルサーバーです。 たくさんの会社がありますが、なるべく利用者の多いものを選んでおくと、何かあったときにネットですぐ調べたり、周りに聞けるのでおすすめです。 今回… [続きを読む]
-
WordPressの【現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません】の復旧方法
WordPressサイトのシステムやプラグインを更新中に、うっかり管理画面の他のページを触ってしまうと、 このようなエラーが出てしまうことがあります。 そのままにしておいても、待てど暮らせど変化がないので。 初めて見た方… [続きを読む]
-
WordPressでデータベースアップグレード後にエラーが出た場合の修正方法【さくらサーバー】
さくらサーバーでデータベースを5.5→5.7へバージョンアップした際に「データベース接続確立エラー」が出て、修正対応でハマってしまったので参考までにメモしておきます。 基本的な作業の流れはさくらの公式サイトに記載されてい… [続きを読む]
最新の投稿
2021年01月19日
2020年12月23日
2020年12月21日
2020年12月17日
カテゴリー
アーカイブ
