BootstrapStudioの使い方の感想を書いてみました
ドラッグアンドドロップでちょっとしたペラモノのサイトができる、BootstrapStudioが便利なのでレビューしてみます。英語なのでちょっと分かりにくいですが、操作は直感的にできるのでHTMLとCSSが分かっている人な… [続きを読む]
2022年5月16日 11:00 AM カテゴリー:WEBデザイン
ホームページに載せる写真を撮るカメラは何がいい?
ホームページに掲載する写真ですが、手持ちの資料が揃わないことも多く撮影が必要になることもあります。そんな時に撮影するカメラは何がいいのかというお話です。 ここでは主にWEB用途(店舗・物撮りなどの撮影)をメインに説明して… [続きを読む]
ブログの文字数は長いほど効果的かについて考える
ブログの文章を書くにあたってどれくらいの分量を書けば良いかと聞かれることがあります。 内容によっては800字くらいだったり、3000字だったりするかも知れませんので、単なる長さではなくて読み手に今日もを持ってもらえて、内… [続きを読む]
2021年11月26日 10:34 AM カテゴリー:WEBデザイン
ロリポップのスタンダードプラン・アップデートの使用感
ロリポップサーバーのスタンダードプランで、アップデートの通知が来ていたので実際の制作案件でも使用してみることにしました。特にWordPressサイトの表示速度がもっさりと遅いのが気になっていましたので。アップデート後のス… [続きを読む]
2021年7月9日 3:40 PM カテゴリー:WEBデザイン
WordPressでfont-weightが効かないWEBフォントを太字にする
CSSでWEB上のフォントを太字にするには、font-weightで指定する方法がありますが、一部のWEBフォントでは対応しておらず、太字にすることができません。 今回はWordPressのグーテンベルク上の段落ブロック… [続きを読む]
2020年12月17日 5:15 PM カテゴリー:WEBデザイン,WordPress講座
Font Awesomeアイコンの登録方法と使い方
Webページにアイコンを表示できる「Font Awesome」デザイン制作によく使われるようになったアイコンですが、アカウントを登録しないと使えないようになってしまったので登録方法をまとめてみました。 Font Awes… [続きを読む]
2020年7月20日 2:07 PM カテゴリー:WEBデザイン
エックスサーバーで常時SSL化「http→https」301リダイレクト転送設定をする方法
エックスサーバーで無料SSL(https)を取得したものの、httpのアドレスでアクセスしても表示されてしまう場合に手動でhttpsのアドレスに転送して、統一方法を覚え書きメモとして記載します。 今回は.htaccess… [続きを読む]
2019年11月26日 11:56 AM カテゴリー:WEBデザイン
最新の投稿
2022年06月23日
2022年06月02日
2022年05月16日
2022年05月10日
2022年04月18日
カテゴリー
アーカイブ

このサイトはさくらのレンタルサーバを使用しています。
