ブログの文字数は長いほど効果的かについて考える

ブログの文章を書くにあたってどれくらいの分量を書けば良いかと聞かれることがあります。
内容によっては800字くらいだったり、3000字だったりするかも知れませんので、単なる長さではなくて読み手に今日もを持ってもらえて、内容を最後まで読んでもらえるようにすることが大切とお伝えしています。
極端な話、たとえ3行でも内容がきちんと伝わってアクセスが増えていれば問題はないです。
3行で魅力的な記事を書けることは少ないのですが。
ついつい本人の日記のような内容を書いてしまいがちですが、あまりそればかりだとSNSと変わりがないので、記事を残していく形のブログとしては商品情報など読み手の役に立つ情報や、見出しや改行などの読みやすさを意識して書いていけば、自然とアクセスは増えてきます。
とはいえ書くこと自体に慣れない場合もありますので、まずは無理のないように書くことが続くコツです。
スマホ表示での読みやすさも意識する
ブログにもよりますが、個人の方へ発信する場合だと特にスマホで閲覧されることのほうが多いので、1つの記事があまりに長文だと縦に長くなってしまうため、途中で読み飛ばされたり離脱されてしまいます。
書いている途中で、実際のスマホでの表示を見ながら読みづらくなっていないか、確認をしながら書いていくとコツがつかめてきます。
[公開日] 2021年11月26日 / カテゴリー:WEBデザイン
同じカテゴリーの記事
-
簡単にホームページが作れる Mobirise(モビライズ)の使い方
いつもお世話になっている西宮流さんから、こんなソフトがあるよ!勧めて頂いたので、試してみました。 Mobirise(モビ [続きを読む]
-
スマホで簡単撮影!ホームページ用の写真の撮り方
お店や仕事用のホームページで写真が必要だけど、何で撮影すればいいの? デジカメ?一眼レフ? と悩まれるかたは多いと思いま [続きを読む]
-
Font Awesomeアイコンの登録方法と使い方
Webページにアイコンを表示できる「Font Awesome」デザイン制作によく使われるようになったアイコンですが、アカ [続きを読む]
-
Adobeソフトをお得に安く買う方法!画像付きで解説【ヒューマンアカデミー版】
デザイナーが仕事するなら必須のAdobeソフトですが、普通に公式サイトで買うと年間7万円以上かかって高い!ので、少しでも [続きを読む]
最新の投稿
2023年09月20日
2023年09月20日
2023年08月16日
2023年08月07日
2023年08月03日
カテゴリー
アーカイブ


