ブログの文字数は長いほど効果的かについて考える

ブログの文章を書くにあたってどれくらいの分量を書けば良いかと聞かれることがあります。
内容によっては800字くらいだったり、3000字だったりするかも知れませんので、単なる長さではなくて読み手に今日もを持ってもらえて、内容を最後まで読んでもらえるようにすることが大切とお伝えしています。
極端な話、たとえ3行でも内容がきちんと伝わってアクセスが増えていれば問題はないです。
3行で魅力的な記事を書けることは少ないのですが。
ついつい本人の日記のような内容を書いてしまいがちですが、あまりそればかりだとSNSと変わりがないので、記事を残していく形のブログとしては商品情報など読み手の役に立つ情報や、見出しや改行などの読みやすさを意識して書いていけば、自然とアクセスは増えてきます。
とはいえ書くこと自体に慣れない場合もありますので、まずは無理のないように書くことが続くコツです。
スマホ表示での読みやすさも意識する
ブログにもよりますが、個人の方へ発信する場合だと特にスマホで閲覧されることのほうが多いので、1つの記事があまりに長文だと縦に長くなってしまうため、途中で読み飛ばされたり離脱されてしまいます。
書いている途中で、実際のスマホでの表示を見ながら読みづらくなっていないか、確認をしながら書いていくとコツがつかめてきます。
[公開日] 2021年11月26日 / カテゴリー:WEBデザイン
同じカテゴリーの記事
-
HTML無料テンプレートを制作しました【商用利用可・著作権表示フリー】
無料で使えるHTMLテンプレートを作りました。 URL:https://popo-design.net/template [続きを読む]
-
ブログが続かないときのネタ収集方法とコツ
お店や会社のブログを集客のために書こうと最初は意気込んでいたものの、3日とたたず続かない・・・書くことが無いし、何を書け [続きを読む]
-
Font Awesomeアイコンの登録方法と使い方
Webページにアイコンを表示できる「Font Awesome」デザイン制作によく使われるようになったアイコンですが、アカ [続きを読む]
-
ホームページに載せる写真を撮るおすすめカメラは何がいい?
ホームページに掲載する写真ですが、手持ちの資料が揃わないことも多く撮影が必要になることもあります。そんな時に撮影するカメ [続きを読む]
最新の投稿
2022年08月10日
2022年08月08日
2022年08月01日
2022年07月27日
2022年07月22日
カテゴリー
アーカイブ

