Googleに検索されやすいSEOにも強いキーワードの調べかた
GoogleやYahoo!などの検索エンジンにヒットされやすいキーワードを探すには、いろいろ方法があります。ここではツールを使用する、しないやり方をお伝えします。
Googleオートコンプリートからキーワードで探す方法
Googleの検索窓に調べたいキーワードを入れると、候補のキーワードがいくつか出てきます。
これはGoogleオートコンプリートといって、すでに検索されているキーワードになります。
Yahoo!とGoogleは現在は同じ検索エンジンを使用しているので、ここではGoogleをメインに進めていきます。
また、検索一覧の下に「検索されやすいワードに関連する検索キーワード」という関連するワードをGoogleが表示してくれているので、これらの文言をブログやホームページのタイトルや本文に盛り込むことが大切です。
Yahoo!知恵袋などの関連キーワードも参考にするのも良いです。
キーワード取得ツールを使う方法
キーワードの取得ツールといえばメジャーなのがGoogleキーワードプランナーですが、類似のツールで登録不要の「ラッコキーワード」があります。
こちらはキーワードプランナーのように検索数や競合などの細かい情報は見ることができませんが、多数のユーザーのキーワードを一気に調べることができるのでとても参考になります。
・「ラッコキーワード」公式サイトへ
ラッコキーワードの使い方
まずは検索窓に調べたいキーワードを入力して検索します。
ここでは「税理士法人」と入力して検索ボタンを押します。
そうすると、すでに検索されている候補のキーワードが大量に出てきます。
Googleの検索キーワードの他に、YouTubeでの検索キーワードや、Googleのトレンドも表示されているので非常に参考になります。
これを参考にしてご自身のホームページやブログのタイトルに入力していきます。
もちろんそのまま入力すると機械的で日本語が不自然になるので、自然に文章が読めるように組み立てることが大切です。
例えば、「税理士法人+地域名」なら近所で売っているお店を探している人ですし、こちらはホームページのタイトルに使われることが多いです。実際の事務所をお持ちの方はぜひ取り入れていくと良いです。
「税理士法人+確定申告」だと確定申告時にお願いしたい人が検索しているということが分かりますし、「税理士法人+残業なし」だと就職を検討している人ということになります。
どういうキーワードを盛り込むかによって、寄ってくる人が変わってきます。
まとめ
検索キーワードの調べ方はいろいろありますが、大切なのは読んでもらう人へどういう内容を届けたいか、どういう人に読んでもらいたいかの目的をはっきりささせることでキーワードが決まります。
ご自身が書きたい、届けたいコンテンツと照らし合わせてホームページやブログにキーワードを盛り込んでいきましょう。
[公開日] 2019年8月20日 / [最終更新日] 2024年1月24日 / カテゴリー:WEBマーケティング
同じカテゴリーの記事
-
無料から使えるアクセス解析ツール【ヒートマップ User Heat】
サイトの訪問者数を調べるアクセス解析ツールはグーグルアナリティクスが有名ですが、「数値だけ見てもよくわからない」という方 [続きを読む]
-
検索エンジンが自分のWEBサイトをどのように見ているか分かる【SEO Browser】
Googleなどの検索エンジンがどのようにWEBサイトの情報を読んでいるのか、表示してくれるツール「SEO Browse [続きを読む]
-
QAアナリティクス (アクセス解析ヒートマップツール)の使用感レビューWordPress
GoogleアナリティクスがGA4になってから設定が複雑になったと感じていたのですが、QAアナリティクス(アクセス解析ツ [続きを読む]
-
WordPressのメリットとデメリット【小規模事業の場合】
WordPressを使って制作しているホームページのサポート相談を受けていると、システムのアップデート、セキュリティなど [続きを読む]
最新の投稿
2024年11月12日
2024年10月31日
2024年10月31日
2024年10月17日
2024年10月02日