ホームページを修正したのに変わってない?更新する方法
お客さんとのやり取りで。
「ホームページ修正しました」→「変わってませんけど??」と
言われるWEBデザイナーさんは、たくさんいらっしゃると思います。
というわけで、ページを更新する方法をまとめてみました。
・Windowsユーザーの場合
まずはキーボードの「F5」キーを押すと画面が更新されます。
それでも変わらないときは、「Ctrl+F5」キーを押して、キャッシュを消します。
・Macユーザーの場合
「Commond+R」キーを押します。
「キャッシュというのは、自分のパソコンに一時的に保存されたデータのこと」です。
どうしてキャッシュが保存されるかというと、いちいちサーバーにデータを取りにいくより表示が速いからです。
保存されるのは一時的なものなので、久しぶりに訪れたホームページはちゃんと修正されたデータが見れるのですが、修正してすぐのページは古いデータがあるので、修正したのに変わってない、といった状況になるわけです。
デザイナーはしょっちゅうページの修正を行うので毎度おなじみの作業なのですが、お客さんはおなじみでないことが多いので、キャッシュの消しかたを伝えてやり取りがスムーズになれば良いですね。
[公開日] 2017年5月9日 / [最終更新日] 2017年5月9日 カテゴリー:コラム
同じカテゴリーの記事
-
複数ハードディスクでMacのTime Machine(タイムマシン)バックアップは完璧
Macには標準でTime Machine(タイムマシン)という外付けハードディスクに自動バックアップをしてくれる機能が付いているのですが、外付けハードディスクが1つだけだと本体と同時に故障した時は困るなと思っていました。… [続きを読む]
-
A8フェスティバル2018 in大阪に参加してきました
今年から気軽に始めてみたアフィリエイトですが、11月に大阪でイベントがあったので試しに行ってみました。 会場は梅田のグランフロント大阪内。すごい人。 イベントのようす そしてA8フェスティバルの会場も満員電車パーティー並… [続きを読む]
-
目が疲れにくい!E-inkディスプレイPaperlikeProのレビュー
E-inkディスプレイを購入しました ディスプレイが発光しない、目が疲れにくいというウワサのE-inkディスプレイ「Paperlike Pro」が前々から気になり、少しでも疲れ目が軽減すれば嬉しいなと思い、購入してみ… [続きを読む]
-
ホームページ制作に使える小規模事業者持続化補助金は商工会や商工会議所に入らなければいけないの?
ホームページ制作や印刷物の制作に使える補助金はいろいろありますが、小規模な事業をされている方にオススメなのが小規模事業者持続化補助金です。 令和2年度の補正予算では申請が年4回に増え、コロナ特別対応型の場合は上限が100… [続きを読む]
最新の投稿
2021年04月13日
2021年03月26日
2021年03月22日
2021年03月22日
2021年02月25日
カテゴリー
アーカイブ

このサイトはさくらのレンタルサーバを使用しています。
