WordPressをサーバーにインストールする(ロリポップ!)
まずは、ロリポップ!の管理画面にログインします。
(1)サーバー申し込み時の「アカウント」を入力
(2)「ドメイン」を選択
(3)パスワードを入力
「ログイン」をクリック。
ロリポップ!の管理画面の左側、「簡単インストール」にマウスを合わせ、「WordPress」をクリックします。
WordPressの「利用する」をクリック。
必要事項を入力していきます。
(1)インストール先URLは何も入力しないでOK。
(2)WordPerssホームページのタイトルになります。後からでも変えれます。
(3)管理画面ログイン時のユーザー名です。半角英数字で入力。
(4)管理画面ログイン時のパスワードです。なるべく自分が覚えやすいものを入力。
(5)再度パスワードを入力。
「入力内容確認」ボタンを押します。
「承諾する」にチェックを入れて「インストール」を押します。
以上でインストールは完了です。
WordPressの管理画面にログインする
(1)「サイトURL」は、独自ドメインのアドレスです。
(2)インストール完了画面の「管理者ページURL」がWordPressの管理画面になります。ここをクリック。
※ログインするときに必要なURLなので、必ずメモやお気に入り登録しておきましょう。
WordPressのログイン画面が表示されるので、先ほど決めた「ユーザー名」と「パスワード」を入力してログインします。
管理画面が表示されればOKです。
[公開日] 2017年6月27日 / カテゴリー:WordPress
同じカテゴリーの記事
-
All In One WP SecurityでERROR: Access from-と表示されてログインできないときの修正方法
All In One WP Securityはセキュリティの高いWordPressのプラグインのひとつですが、セキュリテ [続きを読む]
-
WordPressサイトの定期バックアップが簡単に取れる!さくらのレンタルサーバー「Snapup」
WordPressの定期的なバックアップを取るにはUpdraftPlusなどのプラグインを使用する方法もありますが、さく [続きを読む]
-
さくらサーバー常時SSLをラピッドSSLからJPRSへ変更しました
そもそもSSLとは? ホームページのアドレスにhttpsの「s」が付いているのが「常時SSL」という暗号化 [続きを読む]
-
WordPressのプラグインを多用するリスクと対策
先日、WordPressで作ったサイトのバックアップと、ヘッダー画像を差し替えたいとのご相談があったのですが、 サイトを [続きを読む]
最新の投稿
2025年06月03日
2025年05月22日
2025年05月21日
2025年05月01日
2025年04月09日
カテゴリー
アーカイブ


