WordPressをサーバーにインストールする(ロリポップ!)
まずは、ロリポップ!の管理画面にログインします。
(1)サーバー申し込み時の「アカウント」を入力
(2)「ドメイン」を選択
(3)パスワードを入力
「ログイン」をクリック。
ロリポップ!の管理画面の左側、「簡単インストール」にマウスを合わせ、「WordPress」をクリックします。
WordPressの「利用する」をクリック。
必要事項を入力していきます。
(1)インストール先URLは何も入力しないでOK。
(2)WordPerssホームページのタイトルになります。後からでも変えれます。
(3)管理画面ログイン時のユーザー名です。半角英数字で入力。
(4)管理画面ログイン時のパスワードです。なるべく自分が覚えやすいものを入力。
(5)再度パスワードを入力。
「入力内容確認」ボタンを押します。
「承諾する」にチェックを入れて「インストール」を押します。
以上でインストールは完了です。
WordPressの管理画面にログインする
(1)「サイトURL」は、独自ドメインのアドレスです。
(2)インストール完了画面の「管理者ページURL」がWordPressの管理画面になります。ここをクリック。
※ログインするときに必要なURLなので、必ずメモやお気に入り登録しておきましょう。
WordPressのログイン画面が表示されるので、先ほど決めた「ユーザー名」と「パスワード」を入力してログインします。
管理画面が表示されればOKです。
[公開日] 2017年6月27日 / カテゴリー:WordPress
同じカテゴリーの記事
-
WordPressの初期設定をする
WordPressをインストールできたら、初期設定をしましょう まずは管理画面にログインして、左メニュー「設定」→「一般 [続きを読む]
-
WordPressサイトの定期バックアップが簡単に取れる!さくらのレンタルサーバー「Snapup」
WordPressの定期的なバックアップを取るにはUpdraftPlusなどのプラグインを使用する方法もありますが、さく [続きを読む]
-
エックスサーバーMySQL 5.7をMariaDB10.5に移行しました
エックスサーバーで、長い間使っているMySQL5.7のデータベースをMariaDB 10.5という新サーバーにバージョン [続きを読む]
-
【WP Mail SMTP】WordPressでメールが届かない時の設定方法
WordPressのメールフォームプラグイン「Contact Form 7」や「Snow Monkey Forms」など [続きを読む]
最新の投稿
2025年08月18日
2025年08月12日
2025年07月28日
2025年07月03日
カテゴリー
アーカイブ


