WordPressメールフォームで「スパム送信の可能性があります」表示の修正方法

WordPressでメールフォームプラグインを設置して、送信テストをしていると「スパム送信の可能性があります」と表示されてしまうことがありました。
エラー内容

設置して複雑なことはしていないのに何故・・・と色々調べても近い情報は得られず。
メールフォームのプラグインを違うものに変えたり、フォームのページを新しく作り直してもエラーは出続けていました。
解決策
アンケートフォームのページだけエラーが出て、お問い合わせフォームはエラーが出なかったこと。reCAPTCHAを停止した時はエラーが出なかったことから、ようやく原因が分かりました。
よくよく考えてみると、スパム対策のためにreCAPTCHAを導入して、Webサイトを高速化するためにお問い合わせフォームだけ読み込むタグをfunctions.phpファイルに入れていたのでした。
- // reCAPTCHAをお問い合わせフォームだけ読み込む
- function load_recaptcha_js() {
- if ( ! is_page( 'contact' ) ) { // お問い合わせフォーム設置のスラッグ
- wp_deregister_script( 'google-recaptcha' );
- }
- }
- add_action( 'wp_enqueue_scripts','load_recaptcha_js',100 );
お問い合わせフォーム以外のページではreCAPTCHAが読み込まれなかったので、エラーが発生していました。
これを指定した複数のページだけ読み込むようにします。
- // reCAPTCHAを指定した複数のフォームだけ読み込む
- function load_recaptcha_js() {
- if ( ! is_page( array('contact','form02') ) ) { // 複数のフォーム設置のスラッグ
- wp_deregister_script( 'google-recaptcha' );
- }
- }
- add_action( 'wp_enqueue_scripts','load_recaptcha_js',100 );
ただ私が凡ミスをしていただけで、分かってみれば単純なことだったのですが、エラーが出ている最中は原因を特定するのに時間がかかることもあるので。備忘録として書いておきます。
だいたいこういうエラーはひと晩寝ると、頭がスッキリしてあっさり原因が分かったりするので、長く続けていくには健康生活が大事だなと毎回考えさせられます。
[公開日] 2024年6月3日 / カテゴリー:WordPress
同じカテゴリーの記事
-
ロリポップ!のサーバーに独自ドメインを設定する
独自ドメインとレンタルサーバーの申し込みができたら、ドメインをサーバーに設定しましょう。 ロリポップの管理 [続きを読む]
-
WordPressはテーマカスタマイズかオリジナルテーマ制作かの判断基準
WordPressがグーテンベルクのブロックエディターというものになってから、ホームページの制作は誰でも簡単に作れるよう [続きを読む]
-
All In One WP SecurityでERROR: Access from-と表示されてログインできないときの修正方法
All In One WP Securityはセキュリティの高いWordPressのプラグインのひとつですが、セキュリテ [続きを読む]
-
Jetpackでお問い合わせフォームを作る
WordPressでは標準でお問い合わせフォームが付いていないので、「プラグイン」というオプション機能を入れます。 Wo [続きを読む]
最新の投稿
2025年10月14日
2025年09月25日
2025年08月18日
2025年08月12日
カテゴリー
アーカイブ


