WordPressグーテンベルク(Gutenberg)のカラム落ちを調整

グーテンベルクを使い始めてページ作成が早くなりとても便利なのですが、
「カラム」ボックスで2カラムのブロックを作り、画像とテキストを並べるとPC表示とスマホ表示の間くらいで表示が崩れてしまいます。

私だけかも知れませんが、2サイト制作時に同じ現象が起きたので修正方法を書いておきます。
カラムの修正方法
ブロックが落ちるところで、スマホ表示に切り替えてしまえば良いので。
style.cssに下記のコードを追記しました。
- /*グーテンベルク カラムのズレを直す 表示幅が800px以下のとき
- -----------------------------------*/
- @media only screen and (max-width:800px) {
- .wp-block-columns {
- display: flex;
- flex-direction: column; /* ブロックを縦に表示させる */
- }
- }
max-width:〇〇;
の横幅は、サイトによって異なるので変更してください。
どこに書き加えるのかわからない場合は、
管理画面の「外観」→「カスタマイズ」→「追加CSS」に
コードを追加して「公開」ボタンを押してください。

これでタブレット表示でもうまく表示できました。
もっと良い方法があるのかも知れませんが、よく分からなかったのでこれで良しとします。
ご参考になれば幸いです。
[公開日] 2019年1月7日 / カテゴリー:WordPress講座
同じカテゴリーの記事
-
WordPressの無料テーマを配布しました・日本語スマホ対応
WordPressでの制作案件で使用しているベーステーマを無料テーマとして配布してみました。主に小規模の制作関係の方に特 [続きを読む]
-
All In One WP SecurityでERROR: Access from-と表示されてログインできないときの修正方法
All In One WP Securityはセキュリティの高いWordPressのプラグインのひとつですが、セキュリテ [続きを読む]
-
Cocoonをコーポレートサイト型にする方法・トップページ
WordPressのCocoonテーマをコーポレート型サイトとしてカスタマイズする方法をお話しします。 Cocoonは標 [続きを読む]
-
WordPressのどのphpファイルを読み込んでいるか確認できるプラグイン【What The File】
WEBサイトをカスタマイズしていると、このファイルはどこのphpファイル??? という疑問が出ることは、特に他人様が作っ [続きを読む]
最新の投稿
2023年09月20日
2023年09月20日
2023年08月16日
2023年08月07日
2023年08月03日
カテゴリー
アーカイブ


