Font Awesomeアイコンの登録方法と使い方

Webページにアイコンを表示できる「Font Awesome」デザイン制作によく使われるようになったアイコンですが、アカウントを登録しないと使えないようになってしまったので登録方法をまとめてみました。
Font Awesomeアカウント登録の流れ
まずは公式サイトにアクセスして、「Start for Free」をクリックします。

自分のメールアドレスを入力して、「Send Kit Code」をクリック。

するとメールで通知が届くので、リンク先をクリック。

パスワードとユーザー名などを入力していきます。
この部分、スクリーンショットを撮り忘れてしまいました。
Font Awesomeの使い方
アカウントを作成してログインすると、javascriptのコードが表示されているので、Webサイトの<head>〜</head>タグの間に貼り付けます。

次は表示させたいアイコンを検索します。この辺りは今までのバージョンと同じです。
例えばFacebookのアイコンの場合は、検索窓に「Facebook」と入力します。

<i>〜</i>までのコードをコピーして、表示させるサイトの<body>〜</body>の間に貼り付けます。
実際のサイト上に表示できていれば完成です。

[公開日] 2020年7月20日 / [最終更新日] 2020年7月20日 カテゴリー:WEBデザイン
同じカテゴリーの記事
-
WEBデザイナーが印刷物制作・入稿に注意すること
WEBデザインの業務と印刷物のグラフィックデザインの仕事を同時進行で制作していると、うっかりミスが出やすいので自戒を込めて印刷物を制作する時の注意点をまとめてみました。 カラーモードはRGBではなくCMYK… [続きを読む]
-
スマホで簡単撮影!ホームページ用の写真の撮り方
お店や仕事用のホームページで写真が必要だけど、何で撮影すればいいの? デジカメ?一眼レフ? と悩まれるかたは多いと思います。 最近のスマートフォンのカメラは写りが良いので、ホームページ用の写真も充分に使用することができま… [続きを読む]
-
エックスサーバーで常時SSL化「http→https」301リダイレクト転送設定をする方法
エックスサーバーで無料SSL(https)を取得したものの、httpのアドレスでアクセスしても表示されてしまう場合に手動でhttpsのアドレスに転送して、統一方法を覚え書きメモとして記載します。 今回は.htaccess… [続きを読む]
-
CyberduckのブックマークをMac間で移行する方法
Macで(Windowsも)手軽に使えるFTPソフトといえば「Cyberduck」ですが、複数のMacで使用する場合、これまでのブックマークを移行したい時のやり方をメモしておきます。 duckフォルダを探す まずはFin… [続きを読む]
最新の投稿
2021年02月25日
2021年02月08日
2021年02月02日
2021年01月19日
2020年12月23日
カテゴリー
アーカイブ

このサイトはさくらのレンタルサーバを使用しています。
