Font Awesomeアイコンの登録方法と使い方

Webページにアイコンを表示できる「Font Awesome」デザイン制作によく使われるようになったアイコンですが、アカウントを登録しないと使えないようになってしまったので登録方法をまとめてみました。
Font Awesomeアカウント登録の流れ
まずは公式サイトにアクセスして、「Start for Free」をクリックします。

自分のメールアドレスを入力して、「Send Kit Code」をクリック。

するとメールで通知が届くので、リンク先をクリック。

パスワードとユーザー名などを入力していきます。
この部分、スクリーンショットを撮り忘れてしまいました。
Font Awesomeの使い方
アカウントを作成してログインすると、javascriptのコードが表示されているので、Webサイトの<head>〜</head>タグの間に貼り付けます。

次は表示させたいアイコンを検索します。この辺りは今までのバージョンと同じです。
例えばFacebookのアイコンの場合は、検索窓に「Facebook」と入力します。

<i>〜</i>までのコードをコピーして、表示させるサイトの<body>〜</body>の間に貼り付けます。
実際のサイト上に表示できていれば完成です。

[公開日] 2020年7月20日 / [最終更新日] 2022年10月5日 / カテゴリー:WEBデザイン
同じカテゴリーの記事
-
HTML無料テンプレートを制作しました【商用利用可・著作権表示フリー】
無料で使えるHTMLテンプレートを作りました。 URL:https://popo-design.net/template [続きを読む]
-
WEBデザイナーが印刷物制作・入稿に注意すること
WEBデザインの業務と印刷物のグラフィックデザインの仕事を同時進行で制作していると、うっかりミスが出やすいので自戒を込め [続きを読む]
-
簡単にホームページが作れる Mobirise(モビライズ)の使い方
いつもお世話になっている西宮流さんから、こんなソフトがあるよ!勧めて頂いたので、試してみました。 Mobirise(モビ [続きを読む]
-
ブログが続かないときのネタ収集方法とコツ
お店や会社のブログを集客のために書こうと最初は意気込んでいたものの、3日とたたず続かない・・・書くことが無いし、何を書け [続きを読む]
最新の投稿
2023年01月13日
2022年12月26日
2022年12月23日
2022年11月29日
2022年11月15日
カテゴリー
アーカイブ

