ドメインパワーを上げてホームページを強くする方法・SEO対策

ドメインパワーとは、ホームページ(Webサイト)が検索エンジンからどの程度評価がされているかを表す言葉です。
ドメインパワーを上げるほど、検索エンジンに評価されて上位表示が可能ですが、ものすごく大まかにざっくり言うと上げ方は以下の2つです。
- ホームページの内容を充実させる
- 外部サイトからの被リンクをもらう
他には情報が分かりやすいレイアウトや構成などいろいろありますが、今回は省略します。
定期的に更新して新しい情報を掲載し続けることで、このお店はちゃんと運営しているかが分かるとアクセスも増えて、Googleからも評価されて検索エンジン上位表示されやすくなります。
ただ名刺代わりに使うホームページの場合、そこまで更新の必要がないので元々ある程度アクセスが来ている場合はそこまで更新を気にしなくても良いこともあります。
また外部サイトからホームページのリンクを貼ってもらうと、ドメインパワーが上がることは確かですが、全く関係のないサイトからリンクをもらうとかえって逆効果になるので注意が必要です。
自分のドメインパワーがどのくらいかを調べる方法
ネットで提供されているサービスを使用することで、ある程度のドメインパワーを調べることができます。
「パワーランクチェックツール」は無料版は1日3回しか使えないという制限がありますが、小数点以下まで細かい数値が出るのが特徴です。調べたいドメインを入力して、検索ボタンを押せばデータが出てきます。

出てきた結果を元に、改善点を教えてくれるので参考にします。
「Ahrefs(エイチレフス)」は有名なSEO分析ツールです。ドメインパワーを確認する以外に色々なSEO機能を使えます。下記は調べたいドメインを入力すると、外部からリンクを貼っているサイトが一覧で表示されます。これを見ると、パワーを上げてくれそうな関連するリンク、そうでないリンクなどが一目瞭然です。

無料版は一部のみ表示となっているので、本格的にWebマーケティングをしたい人は有料版を検討するのも良いかもですね。
まとめ
漠然と日々ホームページを更新していると、自分のホームページがどの程度のパワーを持っているかは分かりにくく、更新するモチベーションも上がらないので、Googleのアクセス解析の他にも上記のようなツールを並行して使用すると対策が取りやすいです。運用の活用になれば。
[公開日] 2023年9月20日 / [最終更新日] 2024年12月16日 / カテゴリー:WEBマーケティング
同じカテゴリーの記事
-
WordPressのメリットとデメリット【小規模事業の場合】
WordPressを使って制作しているホームページのサポート相談を受けていると、システムのアップデート、セキュリティなど [続きを読む]
-
ホームページからの効果的なセールス撃退方法まとめ
商売をしていると、たくさんの営業・宣伝セールスの電話やメールが来ます。 当サイトでも時々よく分からないお問い合わせが来る [続きを読む]
-
ホームページがなくても検索エンジン上位に表示する方法
開業したばかりでまだホームページがない、という場合でも検索エンジン上位に表示する方法はあります。 Googleが無料で提 [続きを読む]
-
ブログが続かない時のための書き続けるコツ
アクセスが多いブログサイトほどしっかり膨大な数と頻度で配信していますが、たいていの人は続かないことのほうが多かったりしま [続きを読む]
最新の投稿
2025年03月14日
2025年03月11日
2025年03月03日
2025年01月23日
2025年01月21日
カテゴリー
アーカイブ


